
5月14日に昭島市役所にて環境問題をともに考える「第12回あきしま環境緑花フェスティバル」が開催されます。
日時:令和5年5月14日(日) 午前10時00分~午後3時00分
場所:昭島市役所 駐車場会場・ロビー会場 ※荒天中止

詳しくはこちらをご覧ください。
昭島市役所ホームページ
主催:昭島市
お問い合わせ先:昭島市環境課 TEL042-544-5111


5月14日に昭島市役所にて環境問題をともに考える「第12回あきしま環境緑花フェスティバル」が開催されます。
日時:令和5年5月14日(日) 午前10時00分~午後3時00分
場所:昭島市役所 駐車場会場・ロビー会場 ※荒天中止

詳しくはこちらをご覧ください。
昭島市役所ホームページ
主催:昭島市
お問い合わせ先:昭島市環境課 TEL042-544-5111
令和5年5月3日(水)よりちかっぱーカプセルトイの第2弾を販売開始します。


昭島市公式キャラクター「ちかっぱー」のアクリルスタンドや傘の目印にぴったりなアンブレラマーカーなど全22種のカプセルトイ(ガチャガチャ)を昭島観光案内所にて販売します。どのグッズが出るかはお楽しみです。
なお新シリーズ販売に伴い現在販売しているカプセルトイのグッズは5月2日(火)で終了します。
価格:1回200円 ※レジにてメダルをご購入下さい。

昭島観光案内所
JR青梅線 昭島駅北口(西側の階段下)
〒196-0014
東京都昭島市田中町562-5
TEL:042-519-2331
営業時間:
平日 4月~9月 AM9:00~PM6:00
   10月~3月 AM9:00~PM5:00
土日祝(通年) AM9:00~PM5:00
定休日: 月曜日(祝日の時は翌日)/ 年末年始
第97回国展にて協会会員の林宏先生の作品が展示されます。

日時:令和5年5月3日(水)~5月15日(月) 10時00分~18時00分 ※最終日14時まで
会場:国立新美術館(東京・六本木)
詳しくは国展公式サイトをご覧ください。

3月21日にモリタウンガーデンステージにて昭島市在住・在勤バンドによる音楽ライブ「モリパーク ガーデンステージLIVE」が開催されます。
日時:3月21日(火・祝) 午前10時30分~午後4時00分
場所:モリタウンガーデンステージ(モリタウン北側MOVIX昭島となり)
※入場無料
諏訪神社宮澤太鼓も出演予定です。詳しいスケジュールは下記のサイトをご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
モリパーク公式ウェブサイト
3月18日(土)~4月9日(日)にブックカフェマルベリーフィールドにて出版社とのコラボ企画「うれしい春の絵本展」が行われます。

期間:令和5年3月18日(土)~4月9日(日)
場所:ブックカフェマルベリーフィールド B1階カフェカフェギャラリーM
入場無料
3月19日には絵本作者の在廊が予定されています。
3月17日(金)~4月9日(日)までいちょう並木にて春の訪れをテーマにしたライトアップが実施されます。初日の17日(金)はオープニングイベントとして市内飲食店6店舗が集まるフードマルシェが開催されます。
フードマルシェは雨予報のため中止となりました。プロジェクション演出は開催予定です。

オープニングイベント
日時:令和5年3月17日(金)
プロジェクション演出:
 午後6時から9時までの間、毎時00分と30分
フードマルシェ(雨天中止):午後4時00分~午後8時00分 ※雨予報のため中止となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
モリパーク公式ウェブサイト

3月の岩泉応援月間では、期間限定で昭島市の友好都市「岩手県岩泉町」の人気商品を多数取り寄せて販売しています。
ご購入者さま特典としておたのしみ抽選も実施。当たりの方には岩泉商品をプレゼント♪
【期間】令和5年3月7日(火)~3月26日(日)
【限定取扱い商品】
・南部煎餅各種(ごま・ピーナッツ)<鳥居煎餅>
・かりんとう各種(くるみ・鮭の中骨・濃厚チーズ・贅沢牛乳) <日進堂> 
・ライ麦レーズン<日進堂>
・乾物(ふのり・納豆こんぶ・とろろ昆布・素焼き岩のり・すき昆布・早煮昆布)<三浦物産>
岩泉ヨーグルトや龍泉洞化粧品など、通常取扱い商品もたくさんご用意してお待ちしております。どうぞこの機会にお立ち寄りください。
昭島観光案内所
JR青梅線 昭島駅北口(西側の階段下)
〒196-0014
東京都昭島市田中町562-5
TEL:042-519-2331
営業時間:
平日 4月~9月 AM9:00~PM6:00
   10月~3月 AM9:00~PM5:00
土日祝(通年) AM9:00~PM5:00
定休日: 月曜日(祝日の時は翌日) / 年末年始

アキシマエンシスの市民図書館にて「図書館映画会」が開催されます。今回は敷地内体育館での上映です。観覧をご希望の方は市民図書館へお申し込みください。
日時:①令和5年3月16日(木) ② 令和5年3月19日(日)  午後2時00分より上映(開場午後1時30分)
会場:アキシマエンシス体育館
費用:無料 ※事前申込制
詳しくは市民図書館ホームページをご覧ください。


2月16日~3月5日の間、東京都商工会連合会と各諸島商工会主催の「東京諸島アンテナショップ」イベントが開催されます。
期間中は体験コーナーや豪華景品の抽選会などお楽しみが盛りだくさんです。
詳しくは公式Facebookをご覧ください。
場所:モリタウン東館1階 空の道 (JR昭島駅北口すぐ)
期間:令和5年2月16日(木)~3月5日(日)
時間:午前10時00分~午後9時00分
※最終日は午後7時まで ※2月21日(火)はモリタウン休館日のため休業
「東京諸島」とは、伊豆諸島の大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島と、小笠原諸島の父島、母島、計11島の総称です。

昭島観光まちづくり協会の事業の1つ、昭島ロケーションサービスでは「ロケの街昭島を盛り上げ隊」として定期的に活動紹介のイベントを開催しています。
昭島市内で行ったテレビドラマや映画などの撮影風景で、市民サポーターがエキストラ出演した様子をメインにパネル展示でご紹介します。さらに期間中はエキストラの登録会と特別展示も企画。通常は協会事務所にてご登録手続きとなりますが、この機会にお気軽にご登録ください。
場所:モリタウン東館1階 空の道(JR昭島駅北口降りてすぐ)
【パネル展】
期間:令和5年3月8日(水)~3月14日(火)
時間:午前10時00分~午後9時00分※施設営業時間に準ずる
【市民サポーター(ボランティア・エキストラ)登録会】
開催日:3月8日 (水)と3月12日(日)
時間:午後1時00分~午後5時00分
詳しくは昭島ロケーションサービスHPへ

藍染め体験を通して昭島の水の豊かさを学ぶワークショップです。貴重な天然灰汁発酵建てによる本藍染めに触れる機会ですので、ぜひご参加ください。
【体験内容】①藍についてお話 ②ハンカチの絞り模様 ③藍染め
 ※ハンカチはそのまま工房にて仕上げて後日、昭島観光案内所でお渡しとなります。
【開催日】令和5年3月4日(土)
 午前の部 09:30~12:15(予定)
 午後の部 13:30~16:15(予定)
【集合場所】昭島市勤労商工市民センター
【体験場所】藍染工房 瑠璃玉 ※集合場所から移動します(徒歩約10分)
【定員】各回4組(8名程度) ※応募多数の場合は抽選となりますのでご了承ください
【参加費】 2,000円 ※ハンカチ1枚の教材費が含まれます。2名様以上で体験される場合、ハンカチ1枚につき追加で1,700円いただきます。※当日払い
<申し込みは締め切りました>
【応募方法】
令和5年2月8日(水)までに下記の申込みフォームよりお申し込みください。
お電話・FAXでのお申し込みの際は「イベント名・氏名・年齢・住所・電話番号」をお知らせください。
参加にあたってのお願い
昭島観光まちづくり協会ワークショップは新型コロナウイルス感染防止対策をしたうえで実施しています。下記について皆さまのご協力とご理解をお願い申し上げます。
<感染防止対策について>
・ご参加の際はマスクの着用をお願いします。
・当日受付での検温で37.5℃以上の方は参加をご遠慮いただいております。
・発熱や体調不良等の症状がある場合は参加をお控えください。
ほか留意事項、詳細につきましては行程表と一緒に事前にお知らせします。
また状況により実施内容等が変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
【お問い合わせ先】
 一般社団法人昭島観光まちづくり協会
 TEL:042-519-2114  FAX:042-519-2144

令和5年2月13日(月)~2月24日(金)まで下記会場にて「第15回あきしま市内 芸術家公募展」が開催されます。ぜひお越しください。
●昭島市役所1階ロビー
 2月13日(月)~2月17日(金) 午前8時30分~午後5時15分
●モリタウン東館1階 
 2月18日(土)~2月24日(金)  午前10時00分~午後9時(最終日は午後8時まで) 
 ※2月21日(火)はモリタウン休館日です。
【芸術家の卵展】市内の小・中学生の作品
●モリタウン東館1階
 2月25日(土)~3月3日(金) 午前10時00分~午後9時(最終日は午後8時まで)
お問い合わせは昭和の森芸術文化振興会事務局へ
TEL:042-546-1105