
「みずまちあきしま」ブランディングプロジェクト
「あきしまの水」のヒミツ
昭島市がなぜ「水のまち」と呼ばれているのか。その秘密は地下水にあります。
昭島市の水道は、地下深くを流れる地下水だけが水源の深層地下水100%の水です。
八王子の山地に降った雨水が地下深くに染み込み、
その地下にある水脈の一つから汲み上げているのが、昭島市の水道水(=「あきしまの水」)。
不純物も少なくミネラルが豊富なので、「新鮮でおいしい!」と評判です。
現在、東京都の区市町村で、深層地下水のみを水源としている自治体は昭島だけ。
北には玉川上水の清らかなせせらぎ、南には奥多摩から流れる雄大な多摩川、
そして、まちの地下には深層地下水が流れ、こうした「みずの恵み」とともにいきるまち:昭島

心を癒しに、喉を潤しに、スポーツで気持ちのいい汗を流しに、
一度と言わず、何度でも訪れたくなる『みずまちあきしま』をめざし、
「みずまちあきしま」ブランディング プロジェクト、はじまります。
ロゴデザインコンセプト
Brand Logo Design Concept

延びる波線は、昭島市の地下深くを流れ、湧き出る深層水を表し、 昭島市が深層地下水と共にいきていることを表現しています。 パステルカラーとオリジナルフォントにより、よりポップで親しみやすく、視認性の高いロゴにしました。

給水スポット
市内4つの各駅ロータリーと市役所本庁舎敷地内には、昭島市の公式キャラクター「ちかっぱー」をアイコンとした給水スポットがあり、マイボトルやマイカップに「あきしまの水」を無料で給水することができます。
・拝島駅南口
・昭島駅南口
・中神駅北口
・東中神駅南口
・市役所本庁舎南東側敷地