11月22日~24日 東京丸の内「TOKYO周穫祭2025」のお知らせ

東京の各地域をもっと知ってほしい、という想いから各地の観光情報・特産品をぎゅっと集めたイベント「TOKYO周穫祭2025」が開催されます。

日時:令和7年11月22日(土)~11月23日(日)
午前10時00分より ※終了時間は開催日により異なります

会場:東京国際フォーラム
地上広場/ロビーギャラリー

「TOKYO周穫祭オリジナルフード」

このコンテンツでは、観光協会とオレンジページのコラボによる「都内各地の特産品」を使ったオリジナルフードが登場!大田区の「羽根つき餃子」、「拝島ねぎみそ」を使った料理もあります。
詳しくは公式サイトTOKYO周穫祭をご覧ください

駅ハイ連携企画「町あるきナビゲーターがご案内する駅からハイキング」

駅からハイキングの昭島コースを、あきしま町あるきナビゲーターがご案内します!事前申し込み不要、当日先着順です。お気軽にご参加ください♪

日程:11月15日(土)、16日(日)、22 日(土)、29日(土)、30日(日)
※11月23日(日)の実施はありません
時間:午前9時30分から約3時間
※参加無料 ※途中離脱OK

参加方法:当日9時30分までに昭島観光案内所にお越しください。参加希望の方は、青いベストを着たナビゲーターにお声がけください。駅からハイキングアプリを利用される方は、出発前に必ずアプリからスタート受付を行ってください。
先着受付のため、定員になり次第、受付を終了させていただきます。

11月~12月 桂笹丸さん 出演イベントのお知らせ

昭島観光親善大使の桂笹丸さんの出演イベントについてお知らせします。(10/28更新)

【第35回あおぞら寄席】
日時:令和7年11月16日(日)13時00分より
場所:昭島団地自治会館
【ささまるの会VOL.30】
日時:令和7年11月24日(月・振替休日) 午後2時00分より
場所:昭島市東中神睦会館
【第29回木木亭落語会】
日時:令和7年11月29日(土) 午後2時00分より
場所:昭文自治会館
【桂笹丸後援会 落語会】
日時:令和7年12月14日(日) 午後2時00分より
場所:勤労商工市民センター1階 第3洋室

詳しくはチラシをご覧ください。

令和7年8月
令和7年7月
令和7年7月
令和7年7月
令和6年12月
令和6年12月
令和6年10月
令和6年10月
令和6年8月

11月17日 第120回あきしま町あるき「企業訪問~リガクを訪ねる~」

昭島市内の企業を訪ねるコースです。さまざまな分野で活躍するX線分析装置の会社「株式会社リガク」でお話を伺います。また町あるきナビゲーターの案内で周辺を歩きます。
昭島の魅力を様々な角度でご紹介するコースです。

【日時】令和7年11月17日(月)午後1時00分~午後4時30分(予定)
【集合・解散】拝島駅
【歩行距離】約4.5km
【定員】20名(応募者多数の場合は抽選となりますのでご了承ください)
【参加費】 500円 ※当日支払い
【応募方法】
令和7年11月6日(木)までに町あるきの申込みフォームよりお申し込みください。(あきしま町あるきページの一番下にございます)
お電話・FAXでのお申し込みの際は「コース・氏名・年齢・住所・電話番号」をお知らせください。

参加にあたってのお願い

  • 発熱や体調不良等の症状がある場合は参加をお控えください。また状況によりコースの変更や中止になる場合がございます。予めご了承ください。

ほか留意事項、詳細につきましては行程表と一緒に事前にお知らせします。

【お問い合わせ先】
 一般社団法人昭島観光まちづくり協会
 TEL:042-519-2114  FAX:042-519-2144

11月29日【小学4年~中学生】IHIそらの未来館見学イベントのお知らせ

ジェットエンジンの実物や模型などがたくさん展示されているIHIそらの未来館で、飛行機や宇宙ロケットの技術の進化を学びます。

【小学4年生~中学生向け】
昭島観光まちづくり協会 企業見学イベント

IHIそらの未来館を見に行こう!世界へはばたくジェットエンジン

館長の案内で、日本初のジェットエンジン「ネ20」から最新民間航空機用エンジンまで実物や模型を見ながら、これまでのIHI航空・宇宙・防衛事業領域の歴史や取り組みについてお話を伺います。飛行機や宇宙が好きな小学4年生以上のお子さま、中学生の皆さまにおすすめの内容です。

【日時】令和7年11月29日(土)
①午前9時00分~午前10時10分 ②午前10時45分~午前11時55分
【参加費】無料
【定員】各回20名程(申込み多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください)

※小学生はかならず保護者同伴でご参加ください。
※ご家族の同行もできますが、説明は小学4年~中学生向けの内容ですので予めご了承ください。

【当日の持ち物】※入館手続きに必要です
・保護者…顔写真付きの身分証
・中学生…生徒手帳
・小学生…保護者の身分証

【応募方法】
令和7年11月15日(土)までに下記の申込みフォームよりお申し込みください。申込み締切後、抽選結果または当日の詳細についてメールにてご連絡いたします。連絡がない場合はご一報ください。

    イベント申込フォーム

    ご参加希望の回

    参加するお子さま

    ◆1人目



    ◆2人目



    ◆3人目
    お名前 

    保護者さま

    (当日ご同行される大人の方)



    同行のご家族

    (ご兄弟など)
     
      



    ※来られる方全員の人数をご入力ください。

    送信内容を御確認の上、チェックを入れてください。

    参加にあたってのお願い

    発熱や体調不良等の症状がある場合は参加をお控えください。また状況により内容の変更や中止になる場合がございます。予めご了承ください。


    このイベントは第55回昭島市産業まつり連携の「発見!あきしまの産業」の1つです。

    昭島市産業まつり専用ホームページ

    【お問い合わせ先】
     一般社団法人昭島観光まちづくり協会
     TEL:042-519-2114

    11月1日 第11回ボランティア・市民活動フェスティバル

    11月1日(土)に昭島ボランティアセンター主催の「第11回ボランティア・市民活動フェスティバル」があいぽっくにて開催されます。音楽・ダンスの発表や各団体の活動紹介や相談・体験ブース等があります。

    日時:令和7年11月1日(土)午後12時30分~午後3時30分

    お問い合わせは昭島市社会福祉協議会昭島ボランティアセンター
    TEL:042-544-0388

    11月23日~24日「第55回昭島市産業まつり」のお知らせ

    11月23日(日・祝)~24日(月・振休)に「第55回昭島市産業まつり」が開催されます。当日は農業特産品共進会、ちかっぱーの謎解き宝さがしイベントなども行われます。

    なお、今年は、FOSTERホール(市民会館)・公民館の改修工事に伴い、『カインズ昭島店 周辺特設会場』に場所を移して実施されます。

    併せて、11月25日から12月21日までの期間、市内各地で連携イベント「発見!あきしまの産業」も実施されます。

    日時:令和7年11月23日(日・祝) 午前10時 00分 ~午後4時00分
       令和7年11月24日(月・振替休日) 午前9時 00分 ~午後3時00分
    場所:カインズ昭島店 周辺特設会場

    詳しくは昭島市産業まつり専用WEBサイトをご覧ください

    昭島観光まちづくり協会 連携イベント「発見!あきしまの産業」

    • 11月29日(土) ※10/25より受付開始
      観光協会ワークショップ「IHIそらの未来館を見に行こう!世界へはばたくジェットエンジン」
      ※小学4年~中学生向け
    • 12月17日(水) ※11/12より受付開始
      あきしま町あるき「農ウォーク~美味しい鍋の具材探し~」

    10月30日~11月30日 国営昭和記念公園「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2025」開催

    10月30日から11月30日の間、国営昭和記念公園にて「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩」が開催されます。

    立川口近くの「カナールイチョウ並木」と昭島口近くの「かたらいのイチョウ並木」のほか、園内では色々な黄葉・紅葉が楽しめます。※色づきの状況は公式サイトをご確認ください。

    期間:令和6年10月31日(木)~12月1日(日)午前9時30分~午後9時00分(ライトアップ午後4時30分~午後8時30分)
    ※夜間入退園は入口の指定があります。


    「秋の夜散歩」は、かたらいのイチョウ並木と日本庭園が美しくライトアップされ、日中とは違う公園の魅力を楽しめます。また、今年はカナールのイチョウ並木も黄色と白で鮮やかにライトアップされます。

    夜間の日本庭園入場は別途鑑賞券が必要です。※当日窓口券はWEB券の予定枚数が完売した場合には販売しません。

    詳しくはイベントWEBサイト「秋の夜散歩2025」をご覧ください。


    お問い合わせは国営昭和記念公園ホームページをご覧ください。

    10月19日~11月23日 家具の博物館「日本と世界12カ国のデザイナーズチェア展」のお知らせ

    家具の博物館にて展覧会「日本と世界12ヵ国のデザイナーズチェア展」が開催されます。剣持勇氏、豊口克平氏、ミヒャエル・トーネット氏などの各国のデザイナーが手掛けた椅子が展示されます。

    日時:令和7年10月19日(日)~11月23 日(日) ※水曜休館日
       午前10時00分~午後4時30分(入館4時まで)

    場所:家具の博物館  ※JR青梅線中神駅より徒歩約5分

    入館料:一般200円(高校生以下、65歳以上は無料)

    お問い合わせは一般財団法人家具の博物館
    TEL:042‐500-0636

    11月14日~30日「JR東日本 駅からハイキング」のお知らせ

    JR東日本主催のウォーキングイベント 「駅からハイキング」にて昭島コースが実施されます。「みずの恵み」を感じながら、深まる秋の景色をお楽しみください。

    みずまちあきしま×秋:「みずの恵み」と紅葉で心を癒す

    期間:令和7年11月14日(金)~11月30日(日) ※17日(月)と25日(火)は除く
    受付場所:昭島観光案内所(JR昭島駅北口)
    受付時間:9時30分~11時30分 ゴール時間:16時30分まで
    歩行距離:約7.6km

    コース行程:
    昭島観光案内所-いちょう並木-美堀橋-拝島上水橋-ふたみ橋-拝島駅北口-南口給水スポット-日光橋-エコ・パーク-上水公園-アウトドアヴィレッジ-昭島観光案内所

    期間中マップ提示で特典があります!

    たまてばこ…1,500円以上お買い上げの方に200円引き(一部値引き対象外商品あり)
    営業時間:11時~20時 定休日:水曜

    和ごころつじまる…ランチ時に定食を頼んだ方にお造り3種盛り(各2貫)をサービス
    営業時間:11時~14時、17時~22時 定休日:日曜

    からあげ黒や…5個入りからあげをご購入の方にからあげ1個サービス
    営業時間:11時30分~14時、17時~21時 定休日:水曜・祝日

    昭島観光案内所では、簡単なアンケートのご回答で「あきしまの水」アルミボトル缶をプレゼント(先着300名様)
    プレゼント受付時間:12時00分~16時00分

    駅からハイキングの詳細については公式WEBサイトをご覧ください。

    JR東日本 駅からハイキング&ウォーキングイベント

    土日限定!町あるきナビゲーターがご案内する駅からハイキング

    期間中の土日に、あきしま町あるきナビゲーターが当コースをご案内する企画を実施します。(先着順・申込不要)

    詳しい内容は後日また改めてお知らせします。

    日程:11月15日(土)、16日(日)、22 日(土)、29日(土)、30日(日)
    ※恐れ入りますが、11月23日(日)の実施は中止となりました。(2025/10/29現在)
    時間:午前9時30分から約3時間
    ※参加無料 ※途中離脱OK
    参加方法:当日9時30分までに昭島観光案内所にお越しください。参加希望の方は、案内所スタッフにお声がけください。駅からハイキングアプリを利用される方は、出発前に必ずアプリからスタート受付を行ってください。

    「みんなで作ろう!あきしまカレンダー」募集開始と入選作品展のお知らせ

    「第4回みんなで作ろう!あきしまカレンダー」写真募集開始!

    令和7年10月1日より「第4回みんなで作ろう!あきしまカレンダー」が開始しました。詳しくは当サイトの専用ページをご覧ください。

    皆さまのご応募を心よりお待ちしています!

    10月20日より「第3回みんなで作ろう!あきしまカレンダー入選作品展」

    令和7年6月30日まで募集した「第3回みんなで作ろう!あきしまカレンダー」の入選作品を昭島市内各所で順次展示します。

    昭島の四季折々の風景写真をどうぞお楽しみください。

    なお、入選作品で12カ月を飾る「あきしまカレンダー2026」は10月9日より昭島観光案内所ほか市内取扱店にて販売予定です。

    【お問い合わせ】一般社団法人昭島観光まちづくり協会 TEL042-519-2114

    10月22日と29日 3市合同「お酒とまちめぐり!~歴史と新たな味わいを訪ねる2日間~」

    10月22日&29日「お酒とまちめぐり!~歴史と新たな味わいを訪ねる2日間~」

    2日間に分けて羽村と福生と昭島をご案内します。歴史ある蔵元を訪ねるとともに、新たな名物の「酒はむら」や「拝島ハイボール」について知る全2回のコースです。

    この町あるきは①②両日参加できる方が対象です。

    ①拝島駅集合・解散
    【日時】 令和7年10月22日(水)午前9時00分~午後12時30分(予定)
    【集合時間】午前8時45分
    【おおまかなコース】
    拝島駅-拝島駅前商店会(おはなし)-拝島・熊川地区-石川酒造-拝島駅
    【歩行距離】約4.5km

    ②羽村駅集合・福生駅解散
    【日時】令和7年10月29日(水)午前9時00分~午後12時30分(予定)
    【集合時間】午前8時45分
    【おおまかなコース】
     羽村駅-羽村市観光案内所-羽村堰・玉川上水-田村酒造-福生駅
    【歩行距離】約4.0km

    【定員】
    20名(応募者多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください)
     
    【参加費】 1,400円 ※各日700円ずつお支払いください。

    【応募方法】
    令和7年10月5日(日)正午までに町あるきの申込みフォーム(ページ 一番下)よりお申し込みください。

    参加にあたってのお願い

    発熱や体調不良等の症状がある場合は参加をお控えください。また状況によりコースの変更や中止になる場合がございます。予めご了承ください。
    お酒の試飲もありますのでお車でのご参加はできません。

    ほか留意事項、詳細につきましては行程表と一緒に事前にお知らせします。

    【お問い合わせ先】
     一般社団法人昭島観光まちづくり協会
     TEL:042-519-2114
    当会事務局は移転に伴い9/17~9/23まで休業いたします。
    事務局移転に関するお知らせ

    お申込みやイベントに関するお問い合わせは下記でも承ります。

    福生市観光案内所くるみるふっさ
    公式ホームページ
    TEL:042-530-2341 営業時間 10:00~18:00 定休日 月・水

    一般社団法人羽村市観光協会
    公式ホームページ
    TEL:042-555-9667 営業時間 9:00~17:00 定休日 火・水