多摩地区を舞台にスマホをもって自転車で街のスポットを目指す位置情報アクティビティが開催されます。


期間:令和5年9月22日(金)~12月8 日(金)
お問い合わせや参加方法は公式サイトをご覧ください。
主催:東京都商工会連合会 多摩観光推進協議会
事務局:ツール・ド・ニッポン事務局
多摩地区を舞台にスマホをもって自転車で街のスポットを目指す位置情報アクティビティが開催されます。
期間:令和5年9月22日(金)~12月8 日(金)
お問い合わせや参加方法は公式サイトをご覧ください。
主催:東京都商工会連合会 多摩観光推進協議会
事務局:ツール・ド・ニッポン事務局
9月17日(日)に昭島市陸上競技場にてクリケットの学生日本一決定戦「チャンピオンズウィケット」の決勝戦が開催されます。
日時: 令和5年9月17日(日) 9時00分~16時00分予定
会場:昭島市陸上競技場(昭和公園)
【女子リーグ決勝】午前9時30分より 同志社大学 対 早稲田大学
【男子リーグ決勝】午後1時00分より 同志社大学 対 早稲田大学
※各試合3時間程度です。
日本の大学生クリケットNO.1が決まる熱い試合が観られる機会です。当日はルール解説や体験コーナー、本場英国レシピのフィッシュ&チップスのキッチンカーもありますのでお気軽にお越しください。
主催:一般社団法人日本クリケット協会
家具の博物館にて10月15日(日)~11月19日(日)まで展覧会「暖房具」が開催されます。今回は現在の電気・石油・ガス暖房器具が普及していなかった時代の暖房具を中心に展示。日本の暮らしの歴史を紹介します。
日時:令和5年10月15日(日)~11月19 日(日) ※水曜休館日
午前10時00分~午後4時30分(入館4時まで)
場所:家具の博物館 ※JR青梅線中神駅より徒歩約5分
入館料:一般200円(高校生以下、65歳以上は無料)
お問い合わせは一般財団法人家具の博物館へ
TEL:042‐500-0636
9月16日から17日にかけて、東京都指定無形民俗文化財に指定されている「拝島日吉神社の榊祭(さかきまつり)」が行われます。拝島三町の祭礼囃子の披露や榊神輿の渡御、人形を建ち上げた屋台巡行が行われます。
開催内容(予定):
【宵宮】令和5年9月16日(土) 午後7時より屋台の巡行
【本宮】令和5年9月17日(日) 午前0時より榊神輿渡御・午後1時より宮神輿の渡御と人形建ち上げと屋台巡行(荒天時は内容の変更や中止の場合があります。)
榊祭では榊神輿が約4時間ほど町内を練り歩いた後、境内に戻り榊の枝を奪い合う榊取りが行われます。午後からは宮神輿が山王祭礼図絵の行列風景にできるだけ忠実に沿って静かに奥多摩街道を進み境内に戻ります。
祭礼に伴い交通規制およびバスの運行変更があります。詳しくは下記ホームページよりご確認ください。
日吉神社HP
立川バスHP ニュース(お知らせ)
過去の榊祭の様子を、文化庁「地域の伝統行事等のための伝承事業」による伝統行事等の魅力を多角的に発信しているWEBサイト「まつりと」にて観ることができます。
9月24日(日)に「第3回昭島矯正展」が開催されます。法務省主唱の「社会を明るくする運動」の一環で刑務作業の重要性や現状などについて知るイベントです。
開催日時:令和5年9月24日(日) 午前9時30分~午後3時30分
会場:矯正研修所敷地内(JR東中神駅より徒歩15分 ※東中神駅より無料シャトルバス運行予定)
刑務所作業製品展示即売会のほか、映画上映や模擬店居室見学など様々なコーナーがあります。詳しくはポスターをご覧ください。
主催:東京矯正管区
お問い合わせは東日本成人矯正医療センターへ
TEL:042-500-5271(代表)
令和5年10月1日(日)にFOSTERホール(昭島市民会館)にて「第17回 昭和の森 音楽祭~音楽の絆~」が開催されます。
日時:令和5年10月1日(日)
午後1時00分~午後4時00分予定 ※12時半より開場
会場:FOSTERホール(昭島市民会館) ※入場無料
出演:
瑞雲中学校吹奏楽部
昭和高等学校吹奏楽部
米国空軍太平洋音楽隊(パシフィック・ショーケース)
共催:昭島市民会館文化事業協会 / 昭和の森芸術文化振興会
詳しくは昭和の森芸術文化振興会ホームページをご覧ください。
お問い合わせは昭和の森芸術文化振興会事務局へ
TEL:042-546-1105
9月16日から10月22日の間、国営昭和記念公園にて「コスモスまつり2023」が開催されます。約400万本の黄色いコスモス「レモンブライト」と約20万本のコスモス「センセーション」が見頃を迎えます。
秋のブーケガーデンでは彩り豊かな22品種の草花が植えられます。9月5日時点では見頃を迎えたケイトウやジニアとともにセンニチコウ、キバナコスモスが楽しめます。
また公園開園40周年を記念してJR東日本とのコラボイベントも行われます。どうぞお越しください。
期間:令和5年9月16日(土)~10月22日(日)
午前9時30分~午後5時(9月土日祝は午後6時まで)
※期間中、8時30分開園日や無料入園日があります。
詳しくは公園ホームページをご覧ください。
国営昭和記念公園ホームページ
令和5年6月30日まで募集していました「みんなで作ろう!あきしまカレンダー ~2024年カレンダー写真大募集~」のカレンダー採用作品が決定しました。
下記にて入選作品を発表していますので、どうぞご覧ください。
入選作品で製作する『 あきしまカレンダー2024』は10月上旬 に販売開始予定です。併せて入選作品展を市内各所で実施します。引き続き詳細が決まり次第お知らせいたします。
「第2回みんなで作ろう!あきしまカレンダー」2025年カレンダー写真の募集開始に合わせて、昭島観光案内所にて市内の写真クラブ「フォト昭島」の作品を展示をします。お気軽にご覧ください。
【期間】令和5年9月5日(火)~9月18日(月・祝)
昭島観光案内所
JR青梅線 昭島駅北口(西側の階段下)
〒196-0014東京都昭島市田中町562-5
TEL:042-519-2331
営業時間:午前9時00分~午後5時00分
※4月~9月の平日のみ午後6時まで営業
定休日:月曜日(祝日の時は翌日)・年末年始
「第2回みんなで作ろう!あきしまカレンダー」の詳細は下記よりご覧ください。
皆さまのご応募お待ちしております!
昭島市民図書館本館50周年記念イベント『昭島を楽しむ at アキシマエンシス』がアキシマエンシスにて開催されます。期間中は体育館での演奏会やワークショップのほか、キッチンカーやマルシェも行われます。
日時:令和5年8月19日(土) 午前10時00分~午後5時00分
令和5年 8月20日(日) 午前10時00分~午後5時00分
場所:アキシマエンシス ※JR中神駅北口または昭島駅北口より徒歩10分
マルシェではエレファンテ フェリーチェのジェラートやベーカリーピッコロのたまごまる、くじらグッズを制作販売しているt-casterも出店されます。ステージでは市内の楽団や劇団、和太鼓の宮澤太鼓も登場します。皆さまどうぞお越しください。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
アキシマエンシス(昭島市教育福祉総合センター)ホームページ
昭和公園にて「昭島市民くじら祭 50周年記念」が開催されます。会場の模擬店やステージショーのほか26日は夢花火、27日は大きなくじらバルーンも登場するパレードも行われます。
日時:令和5年8月26日(土) 午後1時30分~午後8時30分
27日(日) 午後1時30分~午後8時45分
場所:昭和公園陸上競技場 ※JR東中神駅または西立川駅下車
※当日は開催に伴う交通規制などがあります。詳しくは下記ホームページにて随時ご案内がありますのでご覧ください。
「多摩」が神奈川から東京へ移管され130年目を迎えるにあたり東京都と多摩30市町村が主催する記念イベント「超たまらん博」が10月に開催されます。併せて多摩地域130か所のスポットを対象にしたデジタルスタンプラリーも開催されますので、皆さまお気軽にご参加ください。
デジタルスタンプラリーで3個以上集めると10月のイベントで賞品抽選会に参加ができます。
期間: 令和5年7月22日(土)~10月29日(日)
対象場所:多摩地域のおすすめスポット130箇所
昭島市内では昭島観光案内所もスポットになっています。
【昭島観光案内所】
営業時間:AM9:00~PM5:00 ※4月~9月の平日のみPM6:00まで営業
定休日:月曜日(祝日の時は翌日)・年末年始
店舗表にポスターとのぼりを設置してお待ちしております。(営業時間外は、のぼりはありません。)
日程: 令和5年10月28日(土)、29日(日)
会場:JR立川駅北口 サンサンロード
記念イベントでは多摩の特産品やグルメなどのPRブース、コンテストの発表や展示、体験ワークショップなどが予定されています。