
令和3年10月17日(日)~11月21日(日)に
家具の博物館にて企画展「東日本の衣裳箪笥」が開催されます。
ぜひお越しください。
入館料:一般200円 高校生以下、65歳以上:無料
時間:午前10時00分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日:水曜日
お問い合わせは家具の博物館へ
TEL:042‐500-0636
家具の博物館HP
令和3年10月17日(日)~11月21日(日)に
家具の博物館にて企画展「東日本の衣裳箪笥」が開催されます。
ぜひお越しください。
入館料:一般200円 高校生以下、65歳以上:無料
時間:午前10時00分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日:水曜日
お問い合わせは家具の博物館へ
TEL:042‐500-0636
家具の博物館HP
令和3年10月1日より「第11回フォトコンテスト・あきしま」の作品募集が開始されました。
皆さまからのご応募お待ちしております。
詳しくはフォトコンテスト・あきしま専用サイトをご覧ください。
11月7日から28日までの毎週日曜日、全4回の小学生対象クリケット体験教室が開催されます。
初回「お試し無料体験&お楽しみ会」のほか、「親子でクリケット」など楽しめるプログラムが盛りだくさん。初めてのお子さまも安心のビギナーコース、経験者向けのゲームコースと選べます。
日時:令和3年11月7日~11月28日の毎週日曜 9:30~11:00(全4回)
場所:拝島第二小学校グラウンド(3回目の11月21日のみ陸上競技場)※雨天実施
参加費:3,000円(2週目、11月14日の受付時にお支払い)
【1週目】11月7日 体験のあとはクリケットお楽しみ会を実施。バットリフティングなどの5種のミニゲームを通してみんなで仲良く楽しみましょう。(クリケットお楽しみ会 11:00~11:45) ※初回はお試し無料参加が可能です(要申込)。
【3週目】11月21日 クリケットに少し慣れてきたら、家族も呼んでみんなで楽しく体験しましょう。ご希望の方は午後の昭島市長杯の試合にも参加できます。応援・観覧も大歓迎です。(昭島市長杯 13:00~16:45)
申込方法:専用サイトのお申込みフォームにて登録後、後日ご案内メールを送ります。(参加する会場の項目で昭島を選ぶと参加日とコースを選べます。なおコースは途中で変更可能です。)
詳細、お申込みはクリケットブラスト専用サイト(日本クリケット協会)へ
お問合せは(一社)日本クリケット協会まで 電話 042-519-2114 (昭島観光まちづくり協会内)
参加のお申込みは締め切りました
崖線とは連なった崖のことです。今回は昭島市の「地形」に注目して歩きます。
アップダウン多めの長距離コースです。
【日時】
令和3年11月23日(祝・火)午前9時00分~正午(予定)
【集合・解散場所】
集合:昭島観光案内所(JR昭島駅北口降りてすぐ)
解散:JR昭島駅南口
【おおまかなコース】 歩行距離:5.5km
昭島観光案内所 → 旧奥多摩街道 → 諏訪神社
→ 熊野神社 → 野水堀 → 昭島駅
【定員】
12名(応募者多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください)
【参加費】 500円 ※当日支払い
【応募方法】
令和3年11月9日(火)までに上記の申し込みフォームよりお申し込みください。
お電話・FAXでのお申し込みの際は「コース・氏名・年齢・住所・電話番号」をお知らせください。
参加にあたってのお願い
あきしま町あるきは、新型コロナウイルス感染防止対策をしたうえで、屋外のコースをメインに再開しています。
誠に申し訳ございませんが、次のいずれかに当てはまる方は当日の参加をご遠慮いただいております。十分ご確認の上、お申し込みください。
①本人・同居家族に発熱や体調不良などの症状がある方
②本人・同居家族が開催日前の2週間以内に海外に行った方
③開催日前の2週間以内に、新型コロナウイルスに感染している、
もしくは感染が疑われる症状のある方と接触した方
また、状況によりコースの変更や中止になる場合がございますので、予めご了承ください。
<感染防止対策について>
・2班に分けて行動します。
・班ごとにナビゲーターと職員でご案内します。
・当日受付での検温で37.5℃以上の方は参加を見合わせていただきます。
・ご参加の際はマスクの着用をお願いします。
ほか留意事項、詳細につきましては行程表と一緒に事前にお知らせします。
【お問い合わせ先】
一般社団法人昭島観光まちづくり協会
TEL:042-519-2114 FAX:042-519-2144